2015年4月22日水曜日

少し上も見てみて

正門を入って亀池の上を見てみると藤棚に
紫色の藤の花が。
藤の花ことばのひとつ「歓迎」。
ようこそ三中へ!

そしてさらに上を見ると 紅白のハナミズキが見頃。




1912年、当時の東京市がアメリカへサクラを贈り、その返礼として寄贈されたのがハナミズキ。
今年はハナミズキが贈られて、100年だそうです。 
ハナミズキの英名はdogwood
いろいろな説があるようですが、木を煎じた液で犬の皮膚病を治療したことからだとか・・・。                                                                                                                                                                            

2015年4月21日火曜日

おつかれさまでした。

 雨が心配されましたが、
ボランティアの方、また新メンバ-の方にも早速加わって頂き、本日マーガレットの植え替えを終えることができました。
皆様、ありがとうございました!
昨日は穀雨。二十四節気の一つで、
春雨が百穀を潤すことから名づけられたとのこと。
写真では上手に写せませんでしたがチューリップが揃って、おひさまの方に向いてお辞儀をしているようでした。
April weatherまさしく 照ったり降ったりのお天気ですね。


2015年4月17日金曜日

マーガレット



赤、ピンク、黄色、白のマーガレットが
花壇に加わり賑やかになりました!


和名はなんと
    木春菊(モクシュンギク)

名前の由来・・・
若葉が鍋の定番野菜の春菊に似ているから。(「春菊」といってもピンとこない方もおられるかもしれませんが・・・。)
また枝や茎は木質化する性質があるからだとか。昨年植えたものと今回植えたものをよく見てみると
確かに枝や茎が木のように変わっていました。

次回 4月21日㈫9:30~11:30
校庭東側花壇  *雨天の場合中止
一緒に活動してみませんか?


2015年4月14日火曜日

お手伝い募集のお知らせ

 卒業式、入学式で飾られたマーガレットを花壇へ植え替えします。
お手伝いくださる方、大歓迎です!!
4月17日(金)
      9:30~11:30
4月21日(火)
      9:30~11:30
校庭東側花壇
*雨天時中止
スコップ、手袋ご持参でお集まり
ください。

2015年4月7日火曜日

ご入学おめでとうございます



こんにちは。
自主グループ「花咲かの会」です。
お花を育てながら、生徒たちの学校生活を
見守っています。

新入生の教室にPTAから入学のお祝いとして
お花の寄せ植えを飾りました。

新入生の皆さんの三中での学校生活が
充実したものとなりますように。

2015年4月6日月曜日

桜の花も花びらも


校庭の桜の花も、
まだ咲いています!
今は桜の花びらの
じゅうたんが
ちょっとステキです。

花いっぱいの中で新入生を迎えたいとのことで
昨年12月上旬に生徒の皆さんと植えたチューリップも
咲き始めました!!

2015年3月20日金曜日

ご卒業おめでとうございます。


 体育館への通路と入口にお花を飾りました。







卒業生の皆さん、
 三中でのたくさんの思い出を胸に
 またそれぞれの場所で しっかりと根を張り、
 素敵なお花を咲かせてくださいね。