2015年6月30日火曜日

おつかれさまでした。


梅雨の中休みというのでしょうか、
昨日はお天気にも恵まれ、心地よい風を感じながら、花壇の手入れを行いました。
メンバーの皆さん、お忙しい中、時間をやりくりして、ご参加くださり本当にありがとうございました。


今年第一号(?)のキバナコスモスが
咲いていました。
あちこちに芽がでていて、
これからたくさん咲きそうです。

2015年6月25日木曜日

これは花?それとも実?

これはヒペリカムの実です。
長いおしべが美しい、黄色の花が咲いていたはずですが、
今は赤い実がいいですね。
花はもちろん実は長く鑑賞でき、
夏場でも花瓶の水がいたみにくく、切り花としても人気があるとか。

2015年6月17日水曜日

七変化(シチヘンゲ)

写真の花はランタナ
別名:七変化

花が見られるのは秋ごろまで。
さてさてどんな色に変化するのでしょうか?

アジサイの花色変化は土壌の酸性度と花の老化が原因だとか。
ランタナの場合はどうしてか、まだあまりわかっていないようです。

2015年6月12日金曜日

本日の活動は中止です

本日予定しておりました花壇の手入れは
雨のため中止とさせていただきます。
次回6月29日(月)14:00~16:00を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。

2015年6月8日月曜日

ご一緒にいかがですか?

そろそろ梅雨入りでしょうか。
梅雨の合間に花壇の手入れをしたいと思います。

6月12日(金)10:00~12:00雨天時中止

ご興味のある方、当日直接、校庭東側花壇に
お越しください。ご参加お待ちしています!

2015年5月30日土曜日

あじさい=団結!

あじさいが咲き始めました。
花の特色からマイナスのイメージの花言葉が多い紫陽花ですが、小さな花びら(がく)が寄り集まって咲いている姿から日本では「団結」「和気あいあい」といった意味もあるようです。
今日は体育祭。各団とも団結して、皆さんにとって
心に残るステキな体育祭となりますように!!

2015年5月29日金曜日

おつかれさまでした

昨日までのお天気とはうってかわって、
今日は曇り空。しかし作業をするにはちょうど良い
お天気でした。

明日の体育祭にむけて熱心に練習する生徒の皆さんを時折見ながら、花柄つみ、花壇の草取りなどを行いました。そのあとは今後の活動について、そして歓談。
今後、より多くの方にご参加いただけるように曜日、時間等調整していきたいと思います。
メンバーの皆さんおつかれさまでした!