2021年12月28日火曜日

今年も終わります

今年最後の更新は、久しぶりの更新となってしまいました💦気づいたらクリスマスも終わってしまい、学校は冬休みに入りました。そして、あと数日で今年も終わります。

引き続きコロナに振り回された一年でしたが、みなさんはどんな一年でしたか?そんな中でも花咲かは、昨年と異なり、コロナでありつつも花咲かの毎年の活動を納得のいくように出来た一年だったかなと、個人的には思っております。

今年はメンバーのお一人が最後のお当番に行ってくれました。今朝は本当に冷え込んでいたので大変だったことと思います。霜が降りて、くたっとなってしまったお花もあったようですが‥きっと日中のおひさまで元気になってくれたかと思います。


メンバーさんは、林のお花の小径もキレイに掃き清めてくださいました。今朝は本当に冷えたと思います‥ありがとうございました✨


水仙が咲いていたようです🎶


ブログを読んでくださっている皆様、いつも本当にありがとうございます。また来年も、できる範囲で学校の四季をお伝えしたいと思います。

皆様、よいお年をお迎えください🙏



2021年12月6日月曜日

クリスマスの装い

とうとう12 月に入りました。イベントが多く楽しい季節ですね。寒さに負けずに元気に過ごしたいものです。

さて、学校のお花もクリスマスの装いになっています!メンバーが手作りしてくれたリースと100円ショップの飾りでシクラメンを彩りました。

去年使っていたものは古くなったので新しいものを作ってくれました。ありがとうございます!


あともう一つご報告が‥先日の一足早いサンタさんからのプレゼントは、学校の事務の方からだと判明しました!サンタさん‥実は身近にいたんですね。

ありがとうございました、大切に使わせていただきますね🙏

2021年12月1日水曜日

恒例のチューリップの球根植え付け

イチョウ並木がキラキラ輝いている学校です。



昨日は、毎年恒例の生徒会とのコラボイベント、チューリップの球根の植え付けを行いました。こうして球根を植えておくことで、春にはチューリップの小径ができるのです。これは作業前の写真。


いざ、穴掘り頑張ろうー!




昨年と異なり、今年はたくさんの生徒さんがお手伝いに来てくれました。そして、校長先生、副校長先生、PTA会長さんも。


土にはいろんな根っこがはびこっているので、掘るのがとっても大変なんです‥。



たくさんのマンパワーのおかげで、一時間程度で、150もの球根を植え付けることができました。私は今年は参加できませんでしたが、去年と比較するとかなりスピードアップしています!

終わる頃にはもうこんな風にとっぷりと暗くなってきて‥メンバーに、生徒さん達があいさつをしてくれています。



昨夜の大雨で球根にはたっぷりお水が入ったのでは?春にチューリップが咲き乱れる日が楽しみですね!
参加してくれた生徒さん、先生方、PTA会長、本当にありがとうございました。

2021年11月26日金曜日

うれしい贈り物

ますます朝晩の寒さが身にこたえる日々となりました。生徒たちは、期末試験が終わり答案も戻ってきた頃。三年生の我が家では、ホッとしつつも内申点のことが気にかかったりと、本番に向けて気の休まらない日々です。

さて、今朝掃き掃除に行ってくれたメンバーから、びっくりするうれしい報告が‥!


どなたかご親切な方が、寄付をしてくださったようで、肥料と、柵がお手紙と一緒においてありました。

まるで、一足早くサンタさんが来たみたい🎅

贈り主の親切な方がこのブログを見てくださっていると信じて、メンバー全員から、心からのお礼を伝えたいと思います。

真心のこもった贈り物、ありがとうございました!大切に使わせていただきますね。

2021年11月21日日曜日

生徒会とパンジービオラ

おはようございます!朝晩はとても冷えてきて冬の足音を感じる今日このごろ。

一昨日の金曜日、毎年恒例の、生徒会とのパンジービオラの植え付けイベントでした。


作った鉢植えを、毎年近隣の老人ホームにプレゼントしています。


私は用事を済ませて少し遅れて参加したのですが、今年は参加してくれた生徒が多く、なんと、もう終わってしまっていました💦びっくりするやら、うれしいやら!こんなにたくさんですよ‥!




カワイイ💕これから差し上げるまで、水やりも花がら摘みも生徒さんがやってくれるようです。私達は今回は脇役でした。お花が好きな生徒さんが増えてくれているような気がして、とても嬉しかったです。

たくさんの生徒さん、来てくれてありがとうございました。ホームのみなさん喜んでくれることでしょう。

2021年11月13日土曜日

寒くなってきました!

11月に入り、朝の冷え込みは体に堪える日が増えてきました。それでも、朝の澄んだ空気の中でお花を愛でるのはとてもリフレッシュできるので、たくさんのメンバーが交代で水やりに足を運んでくれています。

空気が澄んでいるからか、息を呑むような美しい写真がメンバーから届きます。

この校舎からの朝日の眺め、素晴らしいですね。


林では、クリスマスローズの新芽や・・


なんと、卒業式に花道を作ったベゴニアを林に植えたものに、お花がつきました。


先日ご紹介したコロロは、オレンジ色の方はまるで真夏の麦わら帽子のようですねー。


ぜひ、学校に足を運んだ時は何か可愛いお花を発見してみてください。

2021年11月6日土曜日

創立60周年でした

昨日は、学校の創立60周年の記念式典でした。そのためか、銀杏の並木の下も、こんなにきれいに掃き清められていました。


今日の花壇で目に入ったのはこの、コロロというとても個性的なお花。



生花なのに、ドライのような質感のコロロ。まるで、麦わら帽子のよう・・。可愛いですね。4段プランターの最下段で控えめに咲いていますので、学校に行った際には見つけてあげてくださいね。

プランターの上段は、ハロウィンが終わったので、クリスマスカラーのシクラメンに交代しました。


クリスマスの飾り付けにはまだ早いですが。

貴重な秋のお天気を楽しみましょう!