2013年4月30日火曜日

アンネのバラ

アンネのバラです。

つぼみは赤。
開くと黄色、やがてはピンクに…と
色が変化するそうです。

明日は部活保護者会です。
バラは理科室前に咲いています。
探してみてくださいね。

先日、花咲かの会の集まりにて
「もっとバラを植えたいね」と話が出ました。
理科室前をバラの園に…
夢がふくらみます。

2013年4月29日月曜日

子どもまつり

今日は子どもまつりでした。
校庭は大にぎわい。

花壇に真っ赤なゼラニウムが加わり
グッと引き締まりました。
雨が苦手な花なので
梅雨が越せるか心配です。





2013年4月26日金曜日

植え替え作業終了!

今日は7人で花の植え替え作業をしました。
風の強い中、お疲れさまでした。

理科室前の花壇に黄色いマーガレットが加わり
一層明るくなりました。



そして待望の助っ人が登場しました。
50メートルのホースです。
今までは重いジョウロを持って
何十往復もしていたそう。

夏場の水やりが楽になります。

いい天気になりました

今日(金曜日)は2時から
植え替え作業を行います。

午後はお天気が不安定になるとの予報。
お帰りの際に
雨具が必要になるかもしれません。
ご準備をお願いします。

おしゃべりしながら楽しく作業しましょう♪

2013年4月25日木曜日

お手伝いのお願い

明日は植え替え作業を行います。
お手伝いいただける方は
午後2時に集合してください。
お友達も誘ってくださると
嬉しいです♪

晴れの予報です。
紫外線対策は万全に!

2013年4月24日水曜日

ハナミズキ

ご存知、ハナミズキです。
白い花びらが4枚あるように見えますが
実はこれ、総苞片(そうほうへん)といって、つぼみを包んでいた葉なのだそう。
花は中心部にある黄緑のつぶつぶです。
実は地味な花だったのですね。

ハナミズキは明治時代、アメリカより贈られました。
アメリカに贈られたサクラのお礼です。

英語名はdogwood
名前の由来は「犬のノミの治療に使った」…など、諸説あるようですが
アメリカの先住民は樹皮をマラリアの治療薬として用いたとのこと。




本日の植え替え作業は中止です。

午後は本降りになるそうです。
本日予定していた植え替え作業は延期し
金曜日午後2時から行います。
よろしくお願いします。

紫のチューリップ、きれいですね。
ちょっとクビをかしげています。

2013年4月23日火曜日

シラー

「シラー」と聞いて何を思い浮かべますか?
詩人のシラー? あるいはワイン?


これは植物のシラーです。
和名を大蔓穂(おおつるぼ)といいます。
ヨーロッパ、中央アジア、アフリカが原産の球根植物。
白いフェンスに花の青が映えます。

明日に予定している植え替え作業ですが、朝から雨のようですね。
雨の場合は金曜日に延期となります。
よろしくお願いします。

2013年4月19日金曜日

ハナダイコン

アジア・ヨーロッパ原産の帰化植物です。
植物学者の牧野富太郎によって、オオアラセイトウと名付けられていますが
ハナダイコンの通名がよく知られています。
















名はダイコンですが
引っこ抜いても大根はありません…

2013年4月18日木曜日

リビングストンデージー



南アフリカ原産のリビングストンデージー。
名前の由来はかの有名な探検家、リビングストンとの説もあるようですが
定かではありません…

花壇の中でもひときわ色鮮やかです。

2013年4月17日水曜日

お手伝い募集のお知らせ

卒業式、入学式を彩ってくれた花たちが
花壇への植え替えを待っています。
この作業を手伝ってくださる方を
募集します!

4月24日(水)午後2時より
花壇にて作業を行います。
(※雨天の場合は26日(金)に延期します。)

お手伝いいただける方は
手袋、スコップご持参でお集りください。



からすのえんどう

紹介しきれないほど
次々と花が満開を迎えています。

こちらはカラスノエンドウ。
そろそろ花は終わりで
この後、サヤ状の実が付きます。
実は熟すと黒くなり
種が弾ける際にはパチンと音がするそうです。

校内では見かけていませんが
スズメノエンドウという
小型の野エンドウもあります。

2013年4月16日火曜日

藤の花

藤の花が咲き始めました。
花の匂いに誘われて
大きなハチが集まっています。

藤棚にカメラを突っ込んでみました。
ハチ目線の藤棚です。
ジャングルのようですね。

ハチを刺激しないうちに、退散…

2013年4月15日月曜日

食べられません。

理科室の前に白い花が咲いていました。
調べたところ、大甘菜という花のようです。
英語名はStar of Bethlehem
なるほど…星の形をしていますね。

名前の由来は甘菜に似てるから。
ちなみに甘菜は球根が甘く
食用になっていたそう。

こちらの大甘菜は残念ながら食べられません。



2013年4月12日金曜日

今日は保護者会です。

こぼれ種で咲いたポピー
花咲かの会OGの方が画像を送ってくださいました。
今朝「撮れたて」のお花たちです♪



月桂樹の花、初めて見ました。

                
            



    
    昨年の新入生のお教室を飾っていたマーガレット。
       厳しい冬を越し、大きな花を咲かせました。

                 今日は保護者会です。
          多くの方々の目に留まりますように…


2013年4月11日木曜日

新入生のお教室に

新入生のお教室に
寄せ植えのお花を飾りました。
入学のお祝いです。


黒板には「ようこそ」の文字が…。
担任の先生が書いたのでしょう。
楽しいクラスになりますように
お花も見守っています。









2013年4月10日水曜日

春爛漫

初冬に植えたチューリップが見頃を迎えています。

生徒会の声かけで集まった生徒さんや保護者の皆さんで
300球を超す球根を植えました。



クリスマスローズ、スノーフレーク、菜の花、やまぶき、スノーポール、水仙、
デイジー、パンジー、ポリアンサス、わすれな草、ミヤコワスレ、ユキヤナギ…
たくさんの花々が咲いています。



はじめまして


こんにちは。
自主グループ「花咲かの会」です。

「花作りをとおして、子どもたちが穏やかな学校生活を送れるように見守ります」
をモットーに活動しています。

学校になかなか足を運べない保護者のみなさんや
地域、卒業生のみなさんに
校庭を彩るお花や会の活動をご紹介していきたいと思っています。

よろしくお願いします。