2013年5月31日金曜日

お疲れさまでした。

今日はいいお天気でしたね。


楽しくおしゃべりしながら花壇の手入れをしました。
集まったメンバーは全部で6人。
抜いた雑草はゴミ袋6コ分!








花ガラを摘むと
こんなにキレイに→






作業終了後は冷たいお茶で一服。

学校での子どもの様子、家庭での勉強方法、英検対策など…
話題は尽きませんでした。

皆さま、お疲れさまでした!


2013年5月30日木曜日

花壇の手入れをします。

明日は午前9時より花壇の手入れを行います。
お手伝いいただける方は西側昇降口に集合してください。
持ち物は園芸用手袋、スコップ、(あれば折りたたみイス)です。
終了後にお茶を用意しますので、お時間のある方はぜひ和室にお立ち寄りください。


予報では晴れです。
(土曜日の天気が気になりますが…)


ブログのカウンターが1000を越えました。
いつもご訪問いただきありがとうございます。

2013年5月29日水曜日

光合成の実験

関東も梅雨入りしました。
平年より10日も早いそうですね。
今日は蒸し暑いです。

セージの葉っぱに銀紙が巻いてありました。
1年理科の「光合成」の実験とのことです。

植物は二酸化炭素と水、光を取り込んで
栄養源(デンプン)と酸素を作りだします。
これが光合成です。

銀紙で巻いてある部分には日光が当たらないため
光合成が行われません。
したがってこの部分にはデンプンがありません。
それをどのように確かめるのでしょうか。
理科の先生におうかがいしました。


      まずは葉っぱを温めたアルコールに浸けます。
      すると葉緑素が抜け、葉は白くなります。
      その葉をヨウ素液に浸けると、青紫色に変わりますが
      銀紙を巻いていた部分は変化がありません。
      ヨウ素液はデンプンに反応して青紫色に変色することから
      銀紙を巻いていなかった部分には、デンプンがないことがわかります。

光合成によって葉でつくられたデンプンは、根や種に貯えられます。
それを私たちはおいしくいただいているわけですね。

2013年5月27日月曜日

リンカーンの言葉


サルスベリの陰にバラの木があります。
近づけないので望遠で撮りました。

リンカーンの言葉です。

We can complain because rose bushes have thorns,           or rejoice because thorn bushes have roses.

「バラの花にはとげがある」と文句も言えるが
「とげの中に美しいバラの花がある」と喜ぶこともできる。

物事はとらえかた次第…ということですね。
バラはやはりトゲがあるから美しいと思いませんか?

2013年5月23日木曜日

おやすみなさい


本日は年度はじめ総会でした。
出席された皆さま、お疲れさまでした。


総会が終わって帰る頃、イモカタバミが寝支度をしてました。
植物は早寝早起きですね。

2013年5月22日水曜日

お手伝い募集のお知らせ

お手伝い募集のお知らせです。
5月31日(金)午前9時より、花壇の手入れを行います。
園芸用手袋、スコップをお持ちになり、来た校舎西側玄関前に集合ください。
折りたたみイスがあれば楽かもしれません。
9時から作業を開始しますが、朝の忙しい時間帯です。
片付けものを済ませてからおいでくださってもかまいません。
雨天の場合は中止です。(ブログでお知らせします。)

なお作業終了後、和室でお茶をお出しする予定です。
どうぞお立ち寄りください。




先日、お手伝い募集のお知らせを全校配付しました。
お知らせをご覧いただいてブログに訪問いただいた皆さま、ようこそ。
校庭に咲く季節の花々や、会の活動の様子
花にまつわるエピソードなどをご紹介しています。
これからもよろしくお願いします。

2013年5月21日火曜日

弾けました

カラスノエンドウがついに弾けました。
残ったサヤはねじれています。
こんな形のパスタ、ありましたよね。

ネットで調べてみたところ
皮をねじって種を飛ばすそうです。
植物って面白い!!



皮を割いてみると
小さな種がお行儀よくギッシリ並んでいました。

手の平に取ってみました。
大きさは3ミリぐらいでしょうか。

残ったサヤは水につけたり、雨に濡れると
まっすぐ元通りになるとのこと。




これでひとまずカラスノエンドウシリーズはおしまいです(笑)

2013年5月20日月曜日

ありがとうございました。

大きくなりすぎて
理科室前の花壇を占有していたツゲの木を
「おやじの会」の皆さんが切ってくださいました。
おやじの皆さん
お休みの日にありがとうございました。




あじさいのつぼみが日に日に大きくなっています。
もうすぐ梅雨入りですね。




2013年5月17日金曜日

カラスノエンドウ続報

カラスノエンドウのさやが
日に日に黒く色づいてます。

いつ弾けるかな?

学校へ足を運んだ際に写真を撮り溜めて
随時ブログにアップしています。
記事になったときには
すでに花期が終わっているかもしれませんが
ご了承ください。

2013年5月16日木曜日

芋片喰


イモカタバミは南米原産の帰化植物。
簡単に増えることから
最近では雑草扱いを受けています。



 
夜になると葉を半分に閉じる睡眠運動をし
葉が半分なくなったように見えることから
「片喰み」と名付けられたとの説が有力。

引っこ抜いてみると、球根がついています。

カメ池の周囲にもいっぱい生えていますが
葉にシュウ酸が含まれていることから
カメの餌には向かないとのこと。

昔は葉で金属や仏具を磨いたことから
ゼニミガキ、カガミグサなどの別名があります。

2013年5月15日水曜日

オルラヤ

オルラヤはヨーロッパ原産です。
白い花が集まって咲いている様子がレースのようなお花。
葉っぱはニンジンの葉によく似ています。
可憐でナチュラルな印象は森ガール?

花はまったく詳しくなかったのですが
ブログを始めたおかげで、花を調べるのが日課になりました。
ちなみにオルラヤは「暑さに弱く、暖地での夏越しは難しいですが
こぼれダネでよく増えます。」とのこと。


知らないことを知るって、いくつになっても楽しいことです。
写真に関してもド素人で、使っているカメラもいわゆるコンデジ。
できる範囲で楽しみながら更新しています。

2013年5月14日火曜日

待望のリールです

待望のリールが届きました!!!
50メートルのホースを
楽々巻き取ってくれます。

これからの暑い季節
水まきが楽しくなりそうです。

購入していただき
ありがとうございました。

2013年5月13日月曜日

ボロニア

新入生の保護者の皆さんを
体育館入り口で出迎えたボロニア。

オーストラリア原産の常緑樹で
ミカンと同じ仲間とのこと。

ベル状の小さな花を
いっぱいつけています。
湿度も乾燥も嫌う
気難し屋さんの一面もありまして
さらには日本の寒い冬も苦手です。




2013年5月11日土曜日

カラスノエンドウ その後


カラスノエンドウにサヤができました。

カラスノエンドウは雑草取りの際にほとんど抜きましたが
種が弾ける様子を観察したかったので、数株ほど残しておきました。

「子どもの頃にサヤから種を取り出して、ピーピー鳴らして遊んだよ。」と
お友達が教えてくれました。


今度試してみようっと。

2013年5月10日金曜日

Roses have thorns

いい香りがすると思ったら、モッコウバラでした。
モッコウバラは中国原産。
八重咲きの黄色が一般的ですが
学校のバラは白の一重です。

モッコウバラは病害虫にも強く、栽培しやすいバラで
成長が早く、巨大化することから
園芸家には「モンスター」と呼ばれているそうです。

モンスターに抱きつかれている大木
トゲでさぞ痛い思いをしているかと思いきや
モッコウバラにはトゲがありません。

Roses have thorns
奇麗なバラには刺がある…と言いますが
モッコウバラはバラ界の癒し系かもしれませんね。






2013年5月8日水曜日

色の変化


先月ご紹介した「アンネのバラ」。
「つぼみは赤、開くと黄色、やがてはピンクに…と色が変化します」と
お話しました。

真ん中に赤いつぼみが見えますか?
左の黄色い花、右には大輪のピンクの花…
変化の様子を一枚の写真に収めることができて、ちょっと得した気分になりました。

2013年5月7日火曜日

ガザニア

ゴールデンウィークが終わりました。
学校の花壇にも季節の変化を感じます。

こちらは南アフリカ原産のガザニア。
和名は勲章菊。
湿気を嫌うそうで
水やりは地面が乾燥してから。
(これからは気をつけます^^;)

ガザニアの名前の由来は
ギリシャ人の古典学者、セオドラス・ガザ。
アリストテレスなどの書物を
ラテン語に翻訳した人とのことです。


2013年5月2日木曜日

灯台躑躅

「どうだんつつじ」と読みます。
灯台(とうだい)が訛って「どうだん」と呼ばれるようになったそう。
ベルの形をした小さな花がたくさん付きます。
ドウダンツツジはそろそろ終わりですが
赤や白、桃色のツツジがあちらこちらの庭に咲いています。

ゴールデンウィークの天気予報をチェックすると晴れマークがズラリ。
行楽にはもってこいの天気ですが、「休みに入る前に…」と思い
昨日の保護者会前に花壇の水やりをしました。
帰宅するなり雨…
当日の予報を見るのを忘れていました。
ドウダンでしょ〜(^^;

皆さん、楽しいゴールデンウィークを。


2013年5月1日水曜日

おやすみなさい


クリサンセマム・ムルチコーレです。
北アフリカ原産の一年草。
乾燥した地域の花なので、葉は肉厚。
鮮やかな黄色、ビタミンカラーで
見ていると元気が沸いてきます。

今日は部活保護者会でした。
お昼過ぎは元気に開いていましたが…





帰る頃には閉じていました。
早寝の花なんですね。

おやすみなさい。