2015年12月24日木曜日

元気に咲いています!

植えた当初、少し元気がなかったジュリアンも
ようやく土に慣れて素敵な花を咲かせています。

右の写真は昨年植えたジュリアン今年も元気に咲いてくれました。

2015年12月22日火曜日

ナルシサス=水仙(すいせん)

今年は水仙がたくさん咲いてくれました!

水仙の学名はナルシサス。
これは美少年「ナルキッソス」が登場する
ギリシャ神話に由来しているそうです。
水仙の花言葉は「自己愛」「うぬぼれ」。
花が持つ清楚なイメージとはちょっと違うような・・・。
水仙にもいろいろと種類がありますが、
これは日本水仙と呼ばれるものです。

2015年12月4日金曜日

チューリップの花がたくさん咲きますように。

イチョウの葉がステキな黄金色になりました。

本日、生徒会を中心とした花ボランティアに30名強の皆さんが参加してくれて、5色(赤、ピンク、黄、紫、白)のチューリップの球根を植えました。
お天気は良かったものの、風は冷たく「さむ~い」と言いながら、土を掘るのも一苦労、意外と土が堅くてスコップが曲がってしまったり、いろいろありながらも、皆であっという間に植えることができました。
終わった後も、スコップや軍手を洗ったり、後片付けもしっかりと。さすが三中生!
今日植えたチューリップが入学式の頃咲いて、
新入生を花いっぱいの中で迎えることができるといいですね。
皆様、お疲れさまでした。

2015年12月1日火曜日

春が楽しみですね!

 左の写真は菜の花、
    右 の写真は
白い花オルラヤ。

これから寒い冬の間にしっかりと根をはり、春に素敵な花を咲かしてくれることでしょう。

<<お知らせ>>
12月4日(金)13:40~(30分程度)校庭東側花壇にて
生徒会を中心とした花ボランティアの皆さんとチューリップの球根を一緒に
植えませんか?当日参加大歓迎です!!お待ちしております。

2015年11月27日金曜日

パンジー元気に育っています!

11月24日(火)放課後、生徒会を中心とした
花ボランティアの皆さんとパンジーの花苗植え替えを
行いました。
今年は、昨年も参加してくれた3年生がまた参加してくれたので助かりました。多くの生徒さんは初めてでしたが、慣れない手つきで頑張ってくれ、
わいわいガヤガヤ楽しく活動させて頂きました。
これを機会にお花に関心を持ってくれる人が増えると嬉しいです。
花が枯れたあと放っておくと実(種)ができる方に養分がいくので、こまめに
花がら摘み、また水やりにも気をつけてたくさんのお花が咲くといいですね。
ご参加くださった皆様、本当にお疲れさまでした。

2015年11月13日金曜日

野生美

 力強さを連想させる花、キバナコスモスも写真のようにタネができています。
また来年、花壇をにぎやかにしてくれることでしょう。

2015年11月6日金曜日

この花は?

ツツジ科の小低木、
学名Calluna(カルーナ)です。
ギリシャ語のKalluno(掃く)に
由来。その昔、この枝から
箒(ほうき)が作られたそうです。

和名はギョリュウモドキ
(御柳擬き)とのこと。

どちらも印象的な名前ですね。

2015年11月3日火曜日

北極??

ノースポール(North pole)です。

この花は株いっぱいに純白の花を咲かせるそうです。
その姿が厚い雪におおわれた「北極」を連想させることからこの名前がついたそうです。
つぼみがたくさんあります。白い花がたくさん咲いたノースポールを見ることができるといいいですね。

2015年11月2日月曜日

赤いビデンス


先日、植えた花の紹介です。

キク科の多年草。
何でも秋と春で花の色が変わるとか・・・。
さてさて春には何色の花が咲くのでしょうか?

2015年10月25日日曜日

元気に育ちますように!


10月23日(金)午後から玄関前プランターや花壇に
花苗の植え込みを行いました。
 これから土になじんで、しっかりと根を張り、
元気に育って欲しいものです。




ご参加くださった皆様、
本当にお疲れさまでした。そして
ありがとうございました。




2015年10月20日火曜日

葉見ず花見ず

左の写真、この葉は何の葉でしょうか?
これからどんな花が咲くのでしょうか?
実は、この葉は彼岸花の咲いた後に
すくすく伸びてきました。

今年は9月の初めに秋雨が降って芽を出し、一日で10㎝近く茎が伸びて、瞬く間に50㎝くらいになり、右の写真のように真っ赤な花が咲きました。
一週間ほどで花も茎も枯れてしまい、今は葉だけ。
これから冬の間、葉を茂らせて冬を越し、
春には光合成をして栄養をためこみ、夏には葉も枯れ、
何もなくなったと思ったら秋にはまた、真っ赤な花を咲かしてくれることでしょう。
花があるときに葉はなく、葉があるときに花はなく。
「葉見ず花見ず」はそこからきているのですね。

<お知らせ>
10月23日(金)13:30~15:30(玄関前プランター、校庭東側花壇)
花苗の植え替えを行います!ご一緒にいかがですか?

2015年10月7日水曜日

赤い花と実

              
左の写真はダリア(dahlia)。その名はスウェーデンの植物学者ダール(Dahl)にちなんでつけられたとか。   和名は天竺牡丹(テンジクボタン)。花の形がボタンに似ているから。

右の写真、この赤い実は何の実?
アメリカハナミズキ
花もいいけどたくさんの赤い実もまた違った良さが。

10月5日(月)ご参加くださった皆様
お疲れさまでした。ありがとうございました。

2015年9月26日土曜日

中秋(ちゅうしゅう)

今年の中秋の名月は、明日9月27日。
「十五夜お月さま」見ることができると
いいですね。

中秋は字のとおり、秋の真ん中。
シュウメイギク(秋明菊)も咲きました!
この秋明菊は名前に「菊」とありますが、
キクの仲間ではなく、アネモネの仲間。
花びらに見えますが、花びらではない
のだとか・・・。

次回10月5日(月)10:00~12:00
花壇の手入れを予定しております。
学校公開が予定されていますが、
もしよろしければ、こちらにも
ご参加お待ちしております!

2015年9月18日金曜日

ヒキガエルも参加??ありがとうございました!

 今日は午後から花壇の手入れをしました。
雨上がり後とあってか、
大きなカエルが登場!
本当にびっくり!!
校庭東側花壇を見てみてくださいね。もしかしたら、このヒキガエルに出会えるかも・・・。

2015年9月17日木曜日

レインリリー

赤い水引(みずひき)とともに
ヒガンバナ科の白色のゼフィランサス(別名:玉すだれ)が一輪
何でも雨後に良く花を咲かせることからレインリリーといわれるそうです。
雨の後、たくさん咲いてくれると
嬉しいのですが・・・。
明日は雨があがるのでしょうか。
明日9月18日(金)(雨天中止)
14:00~16:00
花壇の手入れを予定しております。
ご参加お待ちしております!

2015年9月7日月曜日

お疲れさまでした

秋雨前線の影響で、雨が心配されましたが
ちょうどその時間は止み、予定通り
花壇の手入れができました。
参加してくださった皆様、お疲れさまでした。

ホトトギス(2014年10月撮影)やシュウメイギクが
これから咲いてくれるでしょうか?

2015年9月3日木曜日

夏から秋へ

 2学期も始まりました。
本当に暑かった夏休み前半、
しかし後半は一気に秋へと
いう感じでしたね。
 花壇の方は、黄色のルドべキア・トリロバにキバナコスモス、
すすきや彼岸花も咲いて秋色になってきています。

 9月7日(月)
 10:00~12:00                  
 校庭東側花壇の手入れを
 予定しております。
 皆様のご参加お待ちして
 おります。

2015年7月16日木曜日

紫式部の大形?オオムラサキシキブ

写真の花は「オオムラサキシキブ
(大紫式部)」

「紫式部」というと平安時代の女流作家を思い浮かべる方も多いかと思いますが、この和名は秋に美しい紫色の実をつけることに由来しているとも。

花や実を葉の付け根にまとめて
つけるところが特徴だそうです。
紫色の実、楽しみですね。

2015年7月15日水曜日

ほおずきの変化


 昨日は台風の影響からか、時折、風が吹き荒れる中
花壇の手入れを行いました。
メンバーの皆さまご参加ありがとうございました。

次回は9月7日(月)10:00~12:00
(雨天時中止)予定しております。
どうぞよろしくお願い致します。

花壇の手入れをしていると
「ほおずき」発見!
ほおずきは薄クリーム色の花の咲いた後にガクの部分が成長し袋状に。最初は右上の写真のように緑ですが、だんだんと左の写真のようにオレンジ色になります。
そして、その後葉脈だけが網状に残ります。  
ぜひその状態を見られるとよいのですが・・・。
台風で飛ばされませんように。

2015年7月2日木曜日

藤の花のその後

五月にご紹介した藤の花。
今、藤棚には写真ように、
藤の実(種)がたくさん
ぶらさがっています。
初めて見る方も多いのでは?

<<お知らせ>>
7月14日(火)
午前10時~12時(雨天時中止)
校庭東側花壇の手入れを行います。
メンバー以外の方の参加も
大歓迎です!!
どうぞよろしくお願いいたします。


2015年7月1日水曜日

高貴な白い大輪花

正門を入ったところに木が何本かありますが、その中に直径20㎝くらいの大きな白い花の咲いている木があります。

モクレン科(Magnolia)の常緑高木
タイサンボクです。

高い木の先に上向きに咲くので、
なかなか間近に見られません、
また香りもよい花で、マグノリア香水にも使われているとか。
まさに高貴な花!?ちょっと木の上の方を見て、お椀のような白い花、さがしてみてくださいね。

2015年6月30日火曜日

おつかれさまでした。


梅雨の中休みというのでしょうか、
昨日はお天気にも恵まれ、心地よい風を感じながら、花壇の手入れを行いました。
メンバーの皆さん、お忙しい中、時間をやりくりして、ご参加くださり本当にありがとうございました。


今年第一号(?)のキバナコスモスが
咲いていました。
あちこちに芽がでていて、
これからたくさん咲きそうです。

2015年6月25日木曜日

これは花?それとも実?

これはヒペリカムの実です。
長いおしべが美しい、黄色の花が咲いていたはずですが、
今は赤い実がいいですね。
花はもちろん実は長く鑑賞でき、
夏場でも花瓶の水がいたみにくく、切り花としても人気があるとか。

2015年6月17日水曜日

七変化(シチヘンゲ)

写真の花はランタナ
別名:七変化

花が見られるのは秋ごろまで。
さてさてどんな色に変化するのでしょうか?

アジサイの花色変化は土壌の酸性度と花の老化が原因だとか。
ランタナの場合はどうしてか、まだあまりわかっていないようです。

2015年6月12日金曜日

本日の活動は中止です

本日予定しておりました花壇の手入れは
雨のため中止とさせていただきます。
次回6月29日(月)14:00~16:00を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。

2015年6月8日月曜日

ご一緒にいかがですか?

そろそろ梅雨入りでしょうか。
梅雨の合間に花壇の手入れをしたいと思います。

6月12日(金)10:00~12:00雨天時中止

ご興味のある方、当日直接、校庭東側花壇に
お越しください。ご参加お待ちしています!

2015年5月30日土曜日

あじさい=団結!

あじさいが咲き始めました。
花の特色からマイナスのイメージの花言葉が多い紫陽花ですが、小さな花びら(がく)が寄り集まって咲いている姿から日本では「団結」「和気あいあい」といった意味もあるようです。
今日は体育祭。各団とも団結して、皆さんにとって
心に残るステキな体育祭となりますように!!

2015年5月29日金曜日

おつかれさまでした

昨日までのお天気とはうってかわって、
今日は曇り空。しかし作業をするにはちょうど良い
お天気でした。

明日の体育祭にむけて熱心に練習する生徒の皆さんを時折見ながら、花柄つみ、花壇の草取りなどを行いました。そのあとは今後の活動について、そして歓談。
今後、より多くの方にご参加いただけるように曜日、時間等調整していきたいと思います。
メンバーの皆さんおつかれさまでした!

2015年5月28日木曜日

葉っぱが?アルストロメリア



和名:百合水仙

花びらには条斑というすじ状の模様が入るのが特長、
そしてなぜか葉っぱがねじれていませんか?
写真ではよくわからないかもしれませんが、葉の裏側が上を向いています!


2015年5月8日金曜日

今年も咲きました!オルラヤ

別名、ホワイトレースフラワー。

こぼれ種から、たくさん咲き始めました。
ニンジンと同じセリ科、ニンジンの葉に似ています。
見てみてくださいね。

2015年5月1日金曜日

ハナミズキではなくミズキ(水木)??

藤棚の横の木。
高いところに白いものが・・・
カメラでズームしてみると白い花がたくさん集まっているのを確認!
これは水木。こけしづくりにも利用される木だとか。
前回ご紹介したハナミズキも
ミズキの仲間。
水木の実は黒で
ハナミズキの実は赤。
実がなるのもお楽しみに。

2015年4月22日水曜日

少し上も見てみて

正門を入って亀池の上を見てみると藤棚に
紫色の藤の花が。
藤の花ことばのひとつ「歓迎」。
ようこそ三中へ!

そしてさらに上を見ると 紅白のハナミズキが見頃。




1912年、当時の東京市がアメリカへサクラを贈り、その返礼として寄贈されたのがハナミズキ。
今年はハナミズキが贈られて、100年だそうです。 
ハナミズキの英名はdogwood
いろいろな説があるようですが、木を煎じた液で犬の皮膚病を治療したことからだとか・・・。                                                                                                                                                                            

2015年4月21日火曜日

おつかれさまでした。

 雨が心配されましたが、
ボランティアの方、また新メンバ-の方にも早速加わって頂き、本日マーガレットの植え替えを終えることができました。
皆様、ありがとうございました!
昨日は穀雨。二十四節気の一つで、
春雨が百穀を潤すことから名づけられたとのこと。
写真では上手に写せませんでしたがチューリップが揃って、おひさまの方に向いてお辞儀をしているようでした。
April weatherまさしく 照ったり降ったりのお天気ですね。


2015年4月17日金曜日

マーガレット



赤、ピンク、黄色、白のマーガレットが
花壇に加わり賑やかになりました!


和名はなんと
    木春菊(モクシュンギク)

名前の由来・・・
若葉が鍋の定番野菜の春菊に似ているから。(「春菊」といってもピンとこない方もおられるかもしれませんが・・・。)
また枝や茎は木質化する性質があるからだとか。昨年植えたものと今回植えたものをよく見てみると
確かに枝や茎が木のように変わっていました。

次回 4月21日㈫9:30~11:30
校庭東側花壇  *雨天の場合中止
一緒に活動してみませんか?


2015年4月14日火曜日

お手伝い募集のお知らせ

 卒業式、入学式で飾られたマーガレットを花壇へ植え替えします。
お手伝いくださる方、大歓迎です!!
4月17日(金)
      9:30~11:30
4月21日(火)
      9:30~11:30
校庭東側花壇
*雨天時中止
スコップ、手袋ご持参でお集まり
ください。