2024年12月19日木曜日

X'masデコレーション

去年からの装飾に手持ちの材料を加えて飾り付けをしてみました。

皆さんのChristmas気分が盛り上がるといいなと思いながらリースを作る時間も、楽しいものですネ。


今年も残すところあと2週間、ご家族との良い時間を過ごせるよう、体調には特に気をつけて年末をお過ごしください。






2024年12月17日火曜日

チューリップの植え付け

今年は11月最終週の晴れた水曜日、恒例の植え付け作業を行いました。

250個を超える球根が用意されていました!

雨のため1週間順延したので、2週続けて落ち葉のお掃除
目印となる紐をひいて、

ペットボトルに水を用意して、
球根を色別に仕分けたあと、配置します。

肥料を入れるコップとスコップもたくさん準備して、生徒さんたちを待ちます。
生徒達が一目で分かるボードを代表の一人が作成。五月雨式に作業を開始していくので、何回も説明しなくていいようにとのアイデアです。
1人7個以上ノルマね~などと言いながら、友達同士楽しく作業していました。

制服だと汚れてしまう子もいたので、来年は体操服がいいかもね。
大勢の手であっという間に植え付けが完了。お疲れさまでした。

最後にみんなでペットボトルをつぶせ~の光景。お疲れさまでした


2024年5月12日日曜日

こんにちは、花咲かの会です

”花づくりを通して子供たちが穏やかな学校生活を送れるように見守る”をモットーに活動している自助グループです。

随時メンバーを募集していますので、一緒にグリーンボランティアしませんか?

(詳しくはPTA資料をご覧ください。)


今回は花咲かの会の活動の一部をご紹介します。

3月卒業式

●卒業式約2週間前

卒業式用に購入したお花を、丸鉢や長プランターに寄せ植えをし、当日に向けて手入れします。



●卒業式前日

花道と式場にベゴニアの鉢植えを配置します。


来客用昇降口の周りに寄せ植えを配置し、お祝いの言葉を書いたポップをたてます。



体育館入口をきれいに掃き、準備しておいた寄せ植えを配置します。


●卒業式翌日以降
入学式に向け、お花をメンテナンスして待機します。

4月入学式

●入学式前日

配達してもらった1年生全クラス分の花かごを新入生の教室に持っていき、メッセージを添えて教卓に置きます。

体育館前を清掃し、プランターを配置します。

昇降口前も、卒業式同様に寄せ植えを置き、入学式用のポップで装飾します。

この日に合わせて花ガラ摘みを重ねてベストな状態に持ってきたベゴニアの鉢を並べて花道を飾ります。



●入学式後、約1週間
入学式終わりのベゴニアを林(グラウンド東側の花壇)に植え替えて長く楽しめるように。

各クラスでしばらく楽しんでもらった花かごの花を、プランターに植え替えます。(花かごは来年再利用します)

入学式を飾った寄せ植えの花を、花壇に植え替えます。


11月チューリップの植え付け

●生徒会と有志の生徒達での恒例作業

学校が準備した100個超の球根を林に植えるお手伝いをします。

水の入ったペットボトルと肥料をいれたコップ、たくさんのスコップを準備

植える予定のだいたいの位置に球根を並べて他の花との間隔を決めます。

生徒たちが植えた球根が翌春きれいに咲いて桜とのコントラストが素敵な花の小道に。

上記以外 通年作業

年間を通して、花壇・林・4段プランターの整備を行います。

各自のご都合に合わせて、水やりや除草、花ガラ摘み、などを手分けして行います。

無理のない範囲で、一緒にお花を楽しみませんか。







2024年3月28日木曜日

無事に卒業式が終わりました

おはようございます。

先週無事に卒業式がつつがなく終了しました。お天気もよくいいお式になったことでしょう。

例年通り花咲かで作った寄せ植えや


お花屋さんから届いたたくさんのベゴニアで飾られた会場…



みんな高校生になってもこの学び舎のことわすれずに頑張ってほしいです…✨


輝かしい未来が待ってるよ😉心から応援しています😊

さて、花咲かのお世話役も毎年この時期に引き継いで新しい方に担当していただきます。うまく後任が見つからないと継続することもごくたまにありますが、今年は新しく引き受けてくれる方々が見つかったようで、来年度もまた花咲の活動が継続できそうで、本当に良かったです。

新年度に新しいメンバーも入ってくれるとさらに嬉しいです🎶たくさんの方のご参加お待ちしております😊

2024年3月18日月曜日

いよいよ卒業式

乱高下する気温に悩まされた冬もいつしか過ぎ、日に日に暖かくなってきました!そして…、いよいよ明日は卒業式となりました。

先日花咲かの会の有志で、例年通りお式を彩るお花の買付にいき、その後プランターへの植え付けも行いました。

とってもいいお天気で、買い出し日和で良かったです!


春らしい花たち…参加されたみなさん、いっぱい悩んで、子どもたちのためにいちばんキレイな子たちを買ってきてくれたことでしょう。


植え付けは数日に及んだようですが、全て明日の卒業式に間に合うように完了しました。


今年は、長プランターはパンジービオラに統一したようです。統一感があっていいですね!


飾りのメッセージ類も、今年は新しく作成したようです✨素晴らしいですね…卒業生たち、見てくれるかなー😉


今日の午後改めてプランターをセッティングをして、いよいよ明日が本番です。2年前の卒業式は寒い雨だったのですが明日はぽかぽかの青い空が期待できそうですね🎶